浄土宗大念寺
ホームページにようこそ!
茨木市立文化財資料館第40回テーマ展
会期:令和6年10月19日(土)~12月9日(月)
当山の創建者である鎌足公。
日本史を語る上で欠かせない藤原氏の始祖であります。
藤原氏が発展した奈良や京都では無く、この三島地域、とりわけ安威地域にまとまって鎌足信仰が多く伝えられているのは大変誇らしいことであります。
本市資料館にて当地域に伝わる品々や伝承が展示されます。
当山からは持ち出し可能な所蔵品(縁起記・古墳出土品・掛軸)を出品いたします。
場所:茨木市立文化財資料館(東奈良三丁目12-18)
詳しくは…文化財資料館紹介ページ
※【大織冠信仰】とは
「大化の改新」こと乙巳の変にて功績を讃えられた中臣鎌足が薨去間際に天智天皇から「藤原」の姓と最高位である位階「大織冠」を与えられ、死後、奈良の多武峰(とうのみね)に祀られて以降、「談峰権現」「談山大明神」と称し、藤原氏の始祖として神格化されたことを大織冠信仰といいます。
絵画においては仏画のごとく鎌足公を中心に、子息である定慧上人・不比等の三人を描いた肖像画(大織冠像)が奈良や京都の藤原氏由緒の各地に伝来、信仰されており、当地域にも2幅(当山所蔵・桑原地福寺さま所蔵)が伝えられています。
大阪府茨木市の北部、安威(あい)という自然豊かで、のどかなところにあります浄土宗のお寺、「大念寺(だいねんじ)」は市内でも有数の歴史を誇り、法然上人のみ教えをかかげる「南無阿弥陀佛」のお念仏のお寺です。
伝承によれば7世紀のころの飛鳥時代、藤原氏の祖、中臣(藤原)鎌足公(なかとみ・ふじわらのかまたりこう)が自身の別荘地に日本ではじめて阿弥陀仏を説く『無量寿経』を講説した学問僧、恵隠法師(えおんほっし)を迎えて建てられたお寺がはじまりです。
境内は仏教伝来以前の古墳時代より、数世代にわたり築造された先人達の古墳に囲まれた立地で、数多の伝説を残す千年以上前から人々にお参り、お祀りされてきた聖地・パワースポットでもあります。
◎当山では日々、各種仏事をお勤めさせていただいており、檀信徒の方々のみならず、はじめての方でもお参り・ご回向・お念仏にご縁を結んでいただけます。
〒567-0001
大阪府茨木市安威三丁目17-3
浄土宗 大念寺
じょうどしゅう だいねんじ
電話072(643)7678
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から